• HOME
  • BLOG
  • Beauty・Life
  • 【月々600円でブログ開設】パソコン苦手でも簡単ワードプレスの 始め方【サーバーとドメイン】

【月々600円でブログ開設】パソコン苦手でも簡単ワードプレスの 始め方【サーバーとドメイン】

こんにちは。asuka(@asutripblog)です。

今あなたが読んでいるこのサイト。結構ちゃんとしたサイトに見えませんか?(←自画自賛)超初心者ブロガーが作っています。

私はパソコンの知識もブログの知識も無い、なんならカーナビやDVDレコーダーさえ使い方を理解してない
超機械音痴の初心者ブロガーです。

そんな私がパソコン教室にも通わずに、このサイトを作ってきたので、やろうと思えば誰でもブログが書ける(自分のホームページを作成出来る)と勇気を持ってもらえると思います。

今回はブログ(ワードプレス )を書くにあたって、絶対に必要な『ドメインとサーバー』について書きます。

ブログを書くだけなら無料のものがたくさんあるけど、なぜ有料で『ドメイン』を買い『サーバー』を借りて、『ワードプレス』でブログを書くのか?も含めて説明していきますね。

ブログを開設する動機

ブログを書くのに必要なMacBook

\あなたはなぜブログをやろうと思ったのですか?/

・ただ単純に文章を書きたいだけ
・記事を書いて誰かに読んでもらいたい
・将来何か仕事に繋げたい
・自分のブログにアクセスを集めて収益化したい

など理由は様々あると思います。
結論として”単純に文章を書きたいだけの人以外”は多少費用がかかっても『ワードプレス』を使った方がいいと思います。

なぜ無料ブログはNGなのか?

ただの日記のように文章を書きたいだけなら、アメブロ・FC2ブログ・はてなブログなどの無料ブログで十分だと思います。
でも、無料で利用できる故にデメリットがあります。

■自由なデザインでサイトを作れない
■サイトに貼る広告やリンクに制限がある(収益化しにくい)
■SEOに弱い(これも収益化しにくい&記事が読まれにくい)
■無料ブログサービスが終了したら、記事が消える
■ECサイトなどに利用できないので、カスタマイズ性に欠ける

WordPress(ワードプレス)とは?

WordPress(ワードプレス)は誰でも無料で使う事が出来る、ホームページやブログ作成の為のソフトウェアです。ただ、ワードプレスでブログを書くには『ドメイン』と『サーバー』を自分で用意する必要があります。

サーバー→土地
ドメイン→住所
ワードプレス→家 みたいなものです。

サーバーやドメインはどこの会社の物でも大丈夫です◎記事の後半で私が使っているおすすめをご紹介します!

WordPress(ワードプレス)のメリット

MacBook Airとコーヒー

\ワードプレスでブログを書くメリットはこちら/

■自分の好きなデザインでおしゃれにカッコよく出来る!
■タグやWEB作成の知識が無くても、予めセットされているので素人でもブログを書きやすい
■Googleアドセンスや使いたい広告を自由に貼れるので、収益化がしやすい
■SEO対策が出来るので、検索上位になりやすい(記事が多くの人の目に留まる)
■ECサイトも立ち上げられるので、自分のネットショップが簡単に出来る
■費用さえ払っていれば、サイトが消滅する事がない(やめるも続けるも自分次第)

https://asutrip.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_8501-e1610030609905-300x300.png
asuka

私は初期費用を払うことで、継続するモチベーションになるのでワードプレスを使おうと思いました。ブログを書こう!と思った時、無料と有料どちらが自分に合っているかを考えて始めてみましょう。

あすとりのサイトスクショ

\ワードプレスを使えば色んなレイアウトが楽しめます♥/


ワードプレスの始め方

この章ではおすすめのサーバーとドメインサイトを紹介します。

シンプルでわかりやすい設定方法も載せているので参考にしてください。

レンタルサーバーを契約する

ワードプレスを始めるには、まず初めにレンタルサーバーを契約します。

調べてみるとサーバー会社はいくつもあり、コースの料金はピンキリなのでとても迷いますよね。
初心者の場合、そこまで高度なスペックは必要ないと思いますし、まず続くかどうかもわからない・・・

そこでおすすめなのが初心者でも使いやすく、費用が安い『ロリポップ!』のレンタルサーバーです。


『ロリポップ!』のサーバーがおすすめ⭐︎


『ロリポップ!』は大手インターネット企業”GMOインターネットグループ”の子会社で、安心して使えるサーバー会社です。

利用実績は200万サイト以上。私も『ロリポップ!』のサーバーを使ってこのサイトを作っています。

\おすすめポイント/
■安定した高速サーバー環境
ワードプレスの開設が簡単(60秒でできる)
■365日24時間のサポート体制
■SSL認証が無料(サイトを訪れた人の安全性を保護する機能)
プランが安い!!(これ1番大事)
10日間無料体験が出来る

『ロリポップ!』のサーバー料金は?

ロリポップサーバー料金表

ロリポップでは用途に合わせて5つのコースがあります。(上の写真)

\1番のおすすめはハイスピード/
■初期費用無料
■超高速表示
3年契約をすれば1ヶ月550円の使用料金(初回支払いは利用料3年分の19,800円

超高速だとサイトを見ている側もストレスを感じないので、アクセスがしやすく、離脱率も下がると思います。
初期費用がかからないのも、ポイント♥


\私が使っているのはスタンダード/
ブログを書くのが続くかどうか、自信がない人
まずは1年やってみようかな?と思っている人
■最初の1年で払う費用を安くしたい人(初期費用込みで初回支払いは8,250円
■容量がそこそこ欲しくて、電話のサポートが必要だと思う人

こんな人はスタンダードをおすすめします。

ハイスピードに比べると少し読み込みが遅いと感じますが、そこまで大きなストレスにはならないはず。
サポートも手厚いし、悩んだらこのコースが良きです。

エコノミーはワードプレスが使えないし、ライトは容量が少ないので写真を載せたりする人はスタンダード以上にしましょう。

サーバー契約は簡単に出来る

ロリポップのお試しボタンを押すと、この画面になります。⇩

ロリポップ申し込み画面

ロリポップ!のドメインはアカウント名になるので、先にどんなものにするか考えておいた方がベター◎(後で独自ドメインに変更する予定の人はドメイン名を考えすぎなくてOK)

ロリポップ!では自分の好みの文字列とロリポップが持っているドメインを組み合わせたサブドメインを一つ貰うことができます。
※ロリポップで作るドメインはロリポップにドメインを借りる形になるので、ドメイン所有者はロリポップになります。
違うサーバーに変える場合、ロリポップで作ったドメインは利用できなくなります。

■パスワードを設定して、メールアドレスを入力後、利用規約を確認します。

■登録したメールアドレスに本人確認のメールがきたら、URLをクリックしてと登録完了となります。

すごく簡単にできます◎

実際に『ロリポップ!』のサーバーを使った感想

私が実際に使用して10ヶ月。何のトラブルもなく更新できています。
契約してからワードプレスの開設まで自力でスムーズに出来ました。

ロリポップの特にここが良いなと思った点は・・・
お試し無料期間がある。
■自動契約更新が設定出来る。(うっかり更新し忘れない!)
ワードプレスを簡単に開設できる。
■ログインを他端末からすると、メールでお知らせが来るのでセキュリティーにおいて安心
■他サーバーからの移設も簡単にできる。

私はブログを継続できるか自信が無かったので、スタンダードで1年契約しましたが次の更新は超高速のプランに変更しようかなーと思っているほど、気に入ってます。


ドメインを作る

サーバーを契約したら住所となる『ドメイン』を作成します。


ロリポップを契約する時にドメインを作成しているので、そのドメインを利用しても良いですが、もっとかっこいいドメインを使いたい!自己所有のドメインが欲しいと思う人は『独自ドメイン』を作成しましょう♥

\有料の独自ドメインを作る理由/
■好きな文字列に出来るので、サイトの世界観を作れる
独自ドメインをメールアドレスに使用することも出来る
■所有者が自分なので、ずーっと使える
もしかすると今後違うサーバーに変えるかも?という場合は独自ドメインでブログ開設をした方が良いです。

ムームードメインがおすすめ

独自ドメインを販売している会社はたくさんあります。
価格も幅広く迷ってしまうと思います。

有名なドメイン取得サービスだと『お名前.com』ですが、私がおすすめするのは『ムームードメイン』です。


『ムームードメイン』をおすすめする理由は上で紹介した『ロリポップ!』と同じ会社が販売しているので、サーバーとの相性が良いからです。

\ムームードメインでは400種類以上のドメインを販売しています/
ドメインの後半に付ける文字列によって値段が違うので、好きなドメインを選びましょう。

人気ドメイン一覧表

ムームードメインの料金一例


ムームードメインの取得

希望のドメインを検索して、申し込みます。
(既に使用されているドメインは取得できませんと表示されます。)

②ムームーIDを作る為に個人情報を入力して新規登録します。

③利用規約を読んで、同意するを押すとメールが送られてきます。

④送られてきたメールのURLをクリックして本人確認を行い、登録が完了します。

登録が完了しても、ドメインがすぐ発行されるわけではありません。
ムームードメインが登録作業後(支払い確認など)に、ドメイン取得のメールが送られてきます


ムームードメインを使ってみて

私が使っているドメインは『asutrip.com』です。
なんかカッコイイ気がして『.com』を選びました。笑

ドメインの料金は1年間で979円‼︎

1ヶ月約82円で.comドメインが使えます。

ムームードメインは種類も多くて、選びがいがあります。
『ロリポップ』と『ムームードメイン 』を使うと簡単にワードプレスが開設できるので、お値段的にも初心者さんにおすすめです♥

WordPressをインストールする

サーバーとドメインが用意できたら、ワードプレスをインストールします。

ロリポップの簡単インストールからやると、スムーズです◎
⇩  ⇩ ⇩



設定方法が詳しく載っています⭐︎

https://asutrip.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_8501-e1610030609905-300x300.png
asuka

ワードプレスを設定してから、使えるようになるまで2〜3日かかります。セッティングだけでも、早めに準備するとGOODです◎

最後に

意外と簡単に始められるワードプレスですが、使用するサーバー会社やドメインサービスによって、開設のしやすさが変わります
ロリポップとムームードメインなら、相性がよく設定もスムーズなので初心者さんがブログをスタートするには最適です。

月々約600円
スタバ1杯分♥で始めることができるので、ブログやりたい!と思ったら勢いで始めてみるのもイイかもです⭐︎

そしてブログを開設したら始めるべき!
『アフィリエイト』についても記事を書いているので読んでみてください。

合わせて読んでね⭐︎