雲海が見える!北海道の記念日ホテル【ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ】宿泊記

こんにちは。asuka(@asutripblog)です。
6月に結婚記念日旅行として北海道へ行きました。
記念に残る滞在を・・・と思い、北海道の洞爺にある高級リゾートホテル
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』に宿泊しました。
\この記事はこんな人におすすめ/
■ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパに宿泊を検討している人
■雲海が見えるホテルがどんな様子か気になる人
■かかった費用やお得に泊まる方法が知りたい人
⇩北海道旅行まとめ⇩
Contents(目次)
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』は北海道虻田郡洞爺湖町にある最高級リゾートホテルです。
全面窓になっている広々としたロビーが印象的。こういった構図の写真、見たことある人も多いのではないでしょうか。
上の写真は私のiPhone 12 Pro Maxで撮影したものす。
ポロモイ山の頂上に建っているホテルからは、羊蹄山や洞爺湖を一望できます。
とっても景色が良いリゾートホテルです♥
〒049-5722 北海道虻田郡洞爺湖町清水336
TEL:0142-73-1111(代表番号)
TEL:0570-056-510(予約センター)9時から18時受付
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』は2008年に各国首脳が集まる、G8サミット(北海道洞爺湖サミット)が開催された事で有名です。
館内にはその時の写真や記念品などが飾られていて、観光スポットとして訪れる人も多いです。
ミシュラン獲得レストランが2店舗あり、記念日旅行にぴったりなホテルです。
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』の行き方
新千歳空港からは美笛峠経由で車で120分。
札幌からも中山峠経由で車で120分です。
駐車場は無料なので、レンタカーを借りてドライブしながら行くのがおすすめです。

ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの駐車場はホテルから徒歩5分位の少し離れた場所にあります。

少し坂道になっている、エントランスまでの道(この写真はホテルと駐車場の中間地点から撮影)
歩くのが大変な場合はエントランスで荷物を下ろして、車を止めに行けば良いのですが、せっかくリゾートに来たのなら『プリミエールスタイル』のバレーパーキングの利用がおすすめ!!
※バレーパーキング・・・エントランスに車を停めると、ホテルスタッフが代わりに駐車場に車を持って行ってくれます。出かける前にフロントに電話すれば、エントランスに自分の車を用意してくれるのでとても便利!
\スイート宿泊者はプリミエールスタイル♥/
電車で行く場合はJR洞爺駅まで行きます。
前日18:00までに予約をすれば、JR洞爺駅からの無料シャトルバスでホテルまで行けます。(約40分)
時刻表など、詳しいアクセス方法はホテル公式で⇩


別料金でロールスロイス、ベンツやレクサスなどでお迎えに来てくれる特別VIP送迎もあります♥プロポーズやお祝い、記念日に良さそう◎
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』
アクティビティがいっぱい!!!
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』は夏も冬もホテルステイが満喫できるよう、たくさんのアクティビティが揃っています。
スパやジムでリフレッシュ
館内にはスパやジム、屋内プールが併設されていて、宿泊者は無料で利用することが出来ます。
緊急事態宣言中で休業していて、私は実際に行けなかったので、口コミを見てみました。
・スパは高評価
・屋内プールはちょっと浅い
・だから子供も遊ばせられる
・ジムは大したことない と言う口コミが見つかりました。
私は無料で使えるなら、普通に嬉しいと思いました。笑
スイート宿泊者向けのプリミエールスタイルではウェアなども無料貸し出しがあります。
※感染拡大予防で営業していない場合があります。
絶景を楽しむ!遊歩道
洞爺湖側には絶景を眺める事ができる遊歩道があります。
G8サミットの際、主要国の首脳が並んで記念撮影をしたスポットがあったり、記念植樹があります。
フォトスポットがたくさん!!

向かいにカメラを置く台が設置されています。三脚要らず。

Wikipediaより
綺麗な空気を吸って、綺麗な景色を見て。
それだけですごくリフレッシュ出来ました。
洞爺湖ロングラン花火が見える!!
2021年4月末から10月末まで、第40回洞爺湖ロングラン花火大会が開催されています。
20:45~21:05まで20分間、洞爺湖上から花火が打ち上がります。
お部屋やロビー、遊歩道からも見えますが迫力ある花火を見るなら、ホテルのツアーがおすすめ♥
(ツアー実施期間は公式HPで要確認)
ホテルの洞爺湖花火ツアーは
中学生以上 2,800円(税込)
小学生 1,800円(税込) 未就学児無料
船着場までの送迎、鑑賞乗船券、ホテルのドリンクチケット1枚がついているので、とてもお得だと思います。
私が行った時は感染対策の為、洞爺湖花火は休止していました。
2021年7月21日からは毎日開催予定ですが、洞爺湖観光協会のHP で確認してから行ってみてください。
部屋から幻想的な雲海が見られる!!
北海道の雲海スポットと言えば
■星野リゾートの雲海テラス
■摩周湖、屈斜路の大雲海
■羊蹄パノラマテラス
などが有名ですね。
でもロープーウェーでわざわざ雲海スポットへ行かなくても、『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』は部屋から雲海を見ることが出来ます。
\雲海が発生するポイント/
雲海はいつでも見られるわけではありません。
いくつかの条件が重なると見ることが出来る、神秘的な現象です。
特に6〜8月は高確率で見ることが出来るそうです。
■主に春から秋にかけて雲海が発生する頻度が高い
■早朝から明け方までに発生する
■気候が安定している時期に発生しやすい
■前夜の気温と次の日の気温に差があると発生しやすい
雲海が見られるのは午前4時頃から。
夜寝る前、雲海の発生を祈りつつ、窓際にiPhoneのタイムラプスをセットして寝ました。
朝4時にアラームをかけておいて起床。
目の前の洞爺湖にはうっすらと雲のような、霧のようなものがかかっています。
オレンジの朝日が綺麗で幻想的。
窓から羊蹄山の方を見ると・・・
見事な雲海が現れていました。
雲海が流れて行き、1秒1秒変わる景色にワクワクさせられました。
もっと近くで見たい!!と思いホテルの駐車場へ行きました。
※ホテルの洞爺湖側の遊歩道では位置的に見えなかった・・・。
迫力ある雲海が広がっていました。
駐車場には写真を撮りに来ている人もいました。
地元では有名なスポットなのかもしれませんね。
この日は綺麗な雲海が見れて本当にラッキーな1日でした♥
夏はゴルフ!トレッキング!アクティブに滞在
北海道の魅力はパウダースノーなどのウィンタースポーツだけではありません。
気温は高くても、日陰に入ったり風が吹くととっても涼しいカラッとした夏の気候も最高です。
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』ではホテルでたくさんの夏のアクティビティを用意しています。
■カートに乗ってゴルフ
■家族みんなでパークゴルフ
■テニス
■ホーストレッキング
■木登りツリーイング体験
■カヌー
■マウンテンバイクツアー など
特にゴルフ場は名プロゴルファー陳氏が設計・監修をしておりとても魅力的なコースとなっています。
有料・外部委託のアクティビティは予約必須となります。
バラエティ豊かなアクティビティ。
ホテルから出ないおこもりステイも十分に楽しめます◎

天気が悪くても、プリザーブドフラワーやキャンドル作りなどのアクティビティがあります◎
冬は雪と思い切り遊ぼう!!
冬のザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパは敷地内でウィンターアクティビティが出来ます。
■クロスカントリーツアー
■スノーモービル
■スキーレッスン
■スノーボードレッスン
■スノーシューツアー
■エアーボード など
ウィンザー・スノービレッジでプライベートレッスンができるので初心者さんやお子様も安心して楽しめます⭐︎

送迎付きでルスツやニセコでレッスンもしています。本格的にやりたい人も大満足のツアーです^^
ホテル内でショッピング
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』の中にはショッピングゾーンがあります。
私が泊まった時はほとんどの店が休業していましたが、エレガントなジュエリーやバッグ、ウェアなどがおいてあるブティックやホテルのオリジナルブランド商品を取り扱ったギフトショップがあります。
特におすすめはこのバスローブ。
タオル地がフッカフカで肌触りが良くて、着ていてとても気持ちが良かったです。
大人用は税込22,550円です。
他にはウィンザーロゴのカップやオリジナルテディベアなど、ギフトや自分の旅行記念におすすめの商品がありました。
ホテル内には『ブーランジュリー ウィンザー』と言う道内でも有名なパン屋さんがあります。
ここのパンを目当てに訪れる人も多いとか。
北海道産の小麦やライ麦にこだわり作られた自家製パン。
小麦の味が濃くて、バターの香り風味がしっかりと感じられて最高に美味しいです。
こちらはホテルのレストランで食べることが出来ます。
ホテルの食事についてはこの記事を参考に♥
⇩⇩⇩

オリジナルパンはホテル公式オンラインショップで購入可能です。
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ
気になるお部屋は?
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』には主に2つのスタイルがあります。
♠カジュアルスタイルで宿泊『スーペリアルーム』
♣プリミエールスタイルで宿泊『スイートルーム』
気軽に宿泊⭐︎スーペリアルーム
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパでは『スーペリアルーム』は1番ベーシックなお部屋となります。
■広さは33〜58㎡で、落ち着いていて上品な造り。
■ダブル・ツイン・トリプルが選べる。
■喫煙・禁煙が選べる。
■サービスは至ってシンプル。普通のホテル対応。
ツアーや団体で行くと、この部屋が多く割り当てられるのではないでしょうか。
\宿泊のポイント⭐︎/
お部屋は『オーシャンビュー』と『洞爺湖ビュー(レイクビュー)』の2つがあります。
■『オーシャンビュー』のお部屋は内浦湾とゴルフコースの展望を楽しめます。
天気が良いと駒ヶ岳も見えて、北海道の景色を満喫できます。
■『洞爺湖ビュー』のお部屋は洞爺湖が一望でき、羊蹄山も眺めることが出来ます。
お値段はオーシャンビューの部屋よりも1名3,000円ほど高いです。
どちらのお部屋も雄大な景色を見ることが出来ます。
好みのお部屋に泊まりましょ♥
特別感を味わうならスイートルーム
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』はスイートルームの種類が豊富です。
しかも特別な日や少し豪華に旅行をしたい人が無理なく泊まれるプライス!!
朝食付きで1名 2万円〜宿泊可能です♥
\スイートルームは全部で11種類!!/
■ジュニアスイート 58㎡
■コーナースイート 80㎡
■和室 66㎡
■和室スイート 120㎡
■和洋室スイート 120㎡
■ウィンザースイート 106㎡
■プライムスイート 120㎡
■G8サミットスイート 1ベッドルーム 91㎡
■G8サミットスイートプライム 1ベッドルーム 116㎡
■G8サミットスイート 2ベッドルーム 152㎡
■G8サミットスイートプライム 2ベッドルーム 174㎡
ホテル公式サイト、楽天トラベル、一休.com ではジュニアスイート(ダブルorツイン、禁煙or喫煙)しか空室検索で表示されないので、他のスイートルームに宿泊したければホテルへ直接予約が必要なのかもしれません。

スイートルームもオーシャンビューか洞爺湖ビューが選べます。どちらも広くて景色が良いです♥
スイートルーム宿泊者は『プリミエールスタイル』と言う特典がついてきます。
バレーパーキングやアフターヌーンティーが付いていて特別感がすごい♥
詳しくは下の記事で紹介しています。

記念日やサプライズはおまかせで♥
記念日やサプライズをしたい人は事前にホテルへ連絡すると、記念日演出を手伝ってくれます。(有料)
プリザーブドフラワーやブーケをお部屋に用意したり、花びらでベッドに文字を書いたりする『ベッドメッセージ』も可能⭐︎
思い出に残る滞在になるのは間違いなしです♥
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ
ジュニアスイート紹介
今回は写真のお部屋『ジュニアスイート 洞爺湖ビュー ツインルーム』に宿泊しました。
ベージュと白を基調とした上品なお部屋。
古さは多少ありますが、綺麗に清掃されており広くて快適なお部屋でした。
スイートルームにふさわしい上質なインテリアが使用されています。
結婚記念日と伝えていたら、プチギフトが置いてありました。
ウィンザーブルーのバラがとても綺麗。
ベッドはセミダブルが2台おいてあります。
ウィンザーのロゴが上品なリネン類。
ベッド側から見る部屋はこんな感じです。景色が最高♥
テレビの下には金庫とチェスト。
アイロンや木製ハンガー、持ち帰り可能なスリッパ、ホテルのロゴ入り紙袋などがクローゼットに入っていました。
備え付けのコーヒーや紅茶などは無料です。
ロゴ入りコーヒーカップはホテル内のショップで買えます。
冷蔵庫内の飲み物は有料です。
次はバスルームです。
洗面台の横にはトイレがあります。
ドアはバスルームの入り口にしかないので、少し不便かもしれません。
テレビは移動式の台に乗せて、バスタブに浸かりながら見ることが出来ます。
バスローブと浴衣が用意されています。
バスルームから見える絶景!!
天気が良くて最高でした。
手前にはシャワールームがあります。
ホテル内の動画は下のリンクから↓
洞爺湖ビューはこのバスルーム配置です。
オーシャンビューは室内にバスルームがあり、木製の扉を開けると部屋越しに景色が見える配置です。
絶景を間近で見ながら、ステイするなら洞爺湖ビューがおすすめです♥
スイートルームのバスアメニティはブルガリでした。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディクリームがあります。
シャンプーの泡立ちがよく、クリームもとっても良い匂い♥
(ただ少し髪がキシキシしたので、普段使っているトリートメントがあると良きでした。)
このボトルは少し大きめサイズで、各部屋に1個づつしか置いてありません。
大浴場には別のバスアメニティが揃っているので、十分な量でした。
他にはコットンや綿棒、歯ブラシ、髭剃りなど、一般的な物は揃っていました。
何気に嬉しかったのが、足の指を広げるやつ。
女性ならわかりますか?ペディキュアするときに使うアレです。
リラックスタイムに足の指にはめると、疲れた足が解放された感じで気持ち良かったです♥
気になったのは、化粧水などがなかったこと。
頼むと部屋に持って来てもらえるのかもしれません。
(自分のお気に入りを持っていったので、コスメ系アメニティが無い事に帰宅してから気付きました。汗)

|
|
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』の大浴場
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』には宿泊者限定の温泉があります。
2階の通路から『洞爺温泉 山泉』がある別棟に行きます。
温泉とスパは部屋からバスローブとスリッパで行けます。(レストランなどはラフすぎる格好はNG)
バスタオルなどは大浴場にも完備されているので、手ぶらでOKです◎
正直少し歩きます・・・いい運動!!
温泉の入り口。いい雰囲気です。
入り口にカウンターがあり、ロッカーの鍵とタオルを受け取ります。
部屋のフッカフカで厚みのあるタオルとは違い、少しチープな感じ。
ですが、袋に入っていてロッカーも決まっている場所を使用するので、感染予防としては安心して利用できました。
今回宿泊者がほぼおらず・・・
大浴場も貸切だったため、事前にお断りを入れて写真を撮らせていただきました。
洗面スペース。綺麗に保たれていました。
ドライヤーの風量も問題なし◎
大浴場のアメニティはロクシタンです。
シャンプー・トリートメント・ボディソープ・化粧水・メイク落とし・ボディクリームなど一通り揃っています。
ロクシタンはどの匂いも大好き♥
宿泊したホテルで、使った事がないコスメブランドを試せるのはとても嬉しいです。
浴場内は写真を撮りませんでしたが、そんなに広くはないです。
(外の景色を眺める事ができる浴場、今回私が入った内風呂と二つあり、男女入れ替え制になっています。)
シャワーブースは感染予防のため、1つ飛ばしで使用可能。
バリアフリーの洗い場もありました。
洗い場にも洗面スペース同様の拭き取りメイク落としがあったのは謎です。笑
|
温泉はぬるくも熱くもなく、ちょうど良かったです♥
サウナはクローズしていて入れませんでした。
脱衣所にはミネラルウォーターと塩分補給のお塩がありました。
私が大浴場を利用して感じたことは、
スイートルーム宿泊なら、部屋のお風呂で十分満足できるホテルだと思いました。
この日は宿泊者が少なくて、のんびりバスタイムを楽しめましたが、ツアー客が多かったり、繁忙期の混雑する時期だとそうはいかない気がします。
せっかくなら大浴場も味わいたい!と言う人はぜひ♥
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』の食事
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパにはミシュランで星を獲得した店舗が2店舗も入っています。
ポロモイ山の山頂に位置しているホテルなので、近隣に飲食店はありません。
ホテルのレストランを満喫してください♥
詳しくは下の記事から↓↓↓レストラン値段表記あり。

今回の宿泊費はいくら??
今回は私の愛用カード『ANA アメリカンエキスプレス ゴールド』の優待を使って宿泊しました。

カード保有者にランダムにきた、この15,000円キャッシュバックキャンペーン!!
アメックスゴールドカードを利用していると、こういったキャンペーンが届きます。
1番安いと言われている、ホテル公式直予約。
最低価格でも・・・2名で51,600円〜。
今回はアメックスのトラベルオンライン優待とキャンペーンを利用して38,369円(2名 朝食付き)で宿泊しました。
(朝食料金 1名 3,630円(税込)です。)
ホテルで支払ったのは夕食のコース料理+ドリンク代の30,371円と入湯税2名で600円。
1泊2食 ジュニアスイート宿泊→合計69,340円でした。
高級リゾートホテルで素敵なおもてなし、贅沢ご飯を満喫して、全て込みでこの値段は大満足♥
最後に・・・
北海道の最高級ホテル『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』は、1万円台のお手頃価格のお部屋もあり、食事のコースも9,000円台からあります。
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパで働いていた方々は、品がある立ち振る舞いで、でも気さくで。
ちょうどいい距離感のホスピタリティでした。
高級ホテルだけど、敷居が高すぎない感じで居心地が良かったです。
チェックインが15時、チェックアウトが12時でかなりゆっくりと過ごせるのもGOODポイントでした♥

宿泊する際の朝食は『ブーランジュリー ウィンザー』のパンがメニューになっている洋食をおすすめします。
素敵な景色と気候。
豪華で優雅な空間での食事。
リラックスできるお部屋と施設。
記念日や特別な日におすすめのホテルです。
Reluxは年会費無料で新規登録5,000オフクーポンプレゼント⭐︎
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの麓には美味しくて大人気のジェラート屋さんがあります♥