• HOME
  • BLOG
  • Sightseeing
  • 女一人旅モデルコース【北海道旅行】美瑛と富良野日帰りバスツアーが期待以上によかった!!

女一人旅モデルコース【北海道旅行】美瑛と富良野日帰りバスツアーが期待以上によかった!!

北海道の四季彩の丘

こんにちは。asuka(@asutripblog)です。

北海道に一人旅が決まり、現地で何しよう???となったasuka。

美瑛方面に行きたいけど一人でレンタカーはコスパも悪いし、絶対に疲れる><

電車やタクシーを使うのも予算外・・・・・。どうしよう???あ!!バスツアー行ってみよ!!となったのです。

最初はひとりで参加はなんか気まづいなーとか思ってたけど。バスツアー意外と楽しかったしメリットありすぎよ!!って言うお話をシェアしたいと思います❤︎

https://asutrip.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_8501-e1610030609905-300x300.png
asuka

バスツアーで回ったコースだけど美瑛・富良野方面を効率よく回るモデルコースになっているから個人旅行の人にもおすすめの記事だよ!是非最後まで読んでみてね。

参加したツアーはこれ!

 

今回参加したのはオプショナルツアー会社『ベルトラ』のツアー。美瑛・富良野エリアを周遊してきました。

asukaが参加したのは2023年なので全く同じコースのツアーは見当たらなかったけど、色んなツアー会社から北海道富良野旅行のツアーが出ているよ❤︎

■KKdayで旅行を探す ■

\ツアー利用おすすめポイント/
■1人から申し込める
■日本語のバスガイドさん(たまにインバウンド用のガイドさんもいる)
■半日ツアーなのに値段がお安い
■各種ポイントが貯まって更にお得!

バスツアー開始!!

7:40 ホテル前に集合  集合場所は3カ所くらいあって、自分がどこから乗るか選ぶことができました。asukaは泊まってたホテルから1番近いバス停で乗せてもらった!

ツアーの後そのまま空港へ行き、羽田に帰る予定だったのでスーツケースも持って行ったのですがバスの下部にしまってくれたので、荷物をロッカーに預けたりする必要がなくて助かったよ♡

美瑛のツアーバス

バスに乗ってまずは美瑛方面へ走ります。途中トイレ休憩を挟んで3時間くらいで第1の観光スポットに到着。

3時間長いかなー?と思ったけど、朝が早かったので仮眠。そして道中には車窓から観光スポットの『セブンスターの木』や『親子の木』『パッチワークの路』を眺めることができます。

北西の丘展望公園に到着

北海道の景色

11:00 休憩スポットに到着  30分程北西の丘展望公園に立ち寄り。

お手洗いに行ったり展望台へ登ったり、軽食を食べたりひとときの自由時間です。

ガイドさん曰く焼きとうもろこしがおすすめらしいので、気になる人は食べてみて❤︎

美瑛の青い池に到着

11:45 美瑛の超有名観光スポットの青い池に到着  30分くらいの滞在時間ですが、綺麗に整備されている遊歩道を歩いて青い池を見るには十分な時間です。

7月上旬の美瑛の青い池

一昨年6月上旬に行った時よりも青味が増していてとても綺麗な風景です。前回訪れたときのレポは下のリンクから見てみてね⭐︎

観光バスが何台も来ていて混雑はしているけど、しっかり写真を撮って池の周りを散歩してきました。

売店もあるので名物の青いソフトクリームや青いビール、青いドーナツなどを楽しんでも良きですね。

四季彩の丘に到着

12:45 お花が綺麗な四季彩の丘に着きました。 ここも以前来たことがあるんだけど、時期が6月上旬だったから全く花が咲いていなくてwwwただの畑を拝みに来たと言う苦い思い出があるので絶対にリベンジしよう!!と決めていた場所でした。

\6月上旬の四季彩の丘の景色はこちら/

6月の四季彩の丘の風景

今回再訪した時期は7月中旬。ということで!!しっかり綺麗に咲いていました❤︎この景色が見たかった!!

北海道の四季彩の丘

綺麗に手入れされたお花畑と北海道の広大な土地を目の前にとても感動したなぁ。まだ全てが満開!って感じではなさそうでしたが大満足です。

ちなみに入場料はツアーに含まれていなくて、入り口で個人個人で払いました。(クレジットカードや電子マネーでも支払えたよ)

売店のコロッケやソフトクリームで一息つくのもおすすめ❤︎バスツアーの醍醐味って食べること!呑めること!ですよね!!笑

四季彩の丘にはトラクターに乗るアクティビティやアルパカ牧場などがありますが、ここでの滞在時間は40分くらいだったので時間配分を考えないといけないかもですね。

https://asutrip.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_8501-e1610030609905-300x300.png
asuka

四季彩の丘で景色を楽しんだ後はジェットコースターの路を通ってランチ会場のホテルへ向かうよ!

ランチの時間です

13:45 富良野ホップスホテルでランチです ちょっと遅めのランチですが、合間に間食タイムがあるので全然平気でした◎

今回のメニューはホロホロのお肉が入ったビーフシチューとライス、サラダでした。追加でビールなど頼んでいる人もいました。男性だとちょっと量が足りないかもしれません。※ツアー時期によってランチの内容は異なります。

富良野ホップスホテルのビーフシチュー

ファーム富田に到着

14:45 ファーム富田に立ち寄り ここがとてもお気に入りスポット❤︎時間があればもっと滞在したかった!

\公式のHP貼っておきますね/

ファーム富田は入園無料ですが見どころ満載❤︎

7月中旬。この時期はラベンダーがとっても綺麗に咲いています。

ファーム富田のラベンダー

周辺はとてもいい匂いがして心が安らぐ。とってもリフレッシュできる空間です。曇り空とポツポツ雨が降ってたのだけが残念。

お隣にはメロン畑があるので新鮮な美味しいメロンが食べられます。甘くてジューシー♡

ファーム富田のメロン

ラベンダーアイスクリームも気になる人は挑戦してみて!

ラベンダーの精油工場や香水の博物館みたいなのもあったよ。

匂いフェチなasukaはここでかなりの時間を費やした!!

他にはお土産ショップやお安く精油を購入できるスタンドがあったり、ラベンダー以外のお花畑が広がっていたり。バスツアーの滞在時間は40分位だったので見切れませんでした。泣

チーズ工房へ!!

15:45 富良野チーズ工房へ来ました   このバスツアーではアイスクリームの引換券がついていてシングルサイズのアイスをこの富良野チーズ工房で食べることができました。

富良野チーズ工房

ここでの滞在時間は20〜25分だったのとアイスが意外と並んでいてタイムアップ。店内には入れず・・・乳製品買いたかったなーーー。

富良野チーズ工房のジェラートやさん

こちらのジェラートショップで券を引き換えます。差額を払ってダブルに変更することもできました◎

今回はバスガイドさんおすすめのこちら!!

アスパラのジェラート

限定商品のアスパラです!!見たことないフレーバー!!本当に美味しいの?って半信半疑で頼みました。笑

アスパラガスのジェラート

アスパラが不味かったらどうしよう。と思いw 追加でカボチャもオーダー。

でもですね・・・アスパラのジェラートめちゃくちゃ美味しかったんです!

アスパラのシャリシャリっとした食感があって、クリーミーなのにさっぱりしてて!また食べたい北海道グルメの1つに追加されました♡

他にはピザの手作り体験とかもあるから、ツアーじゃなくてゆっくり滞在するのもおすすめです❤︎

ニングルテラスへ

16:20 新富良野ホテルの敷地にある ニングルテラスに来ました。

森の中にログハウスがあってお土産や工芸作品が並んでいます。

ニングルテラスの雰囲気

マイナスイオンに囲まれてとてもリフレッシュできます!!と言いたいところでしたが。大の虫嫌いのasukaは長居することができず外のお土産ショップにいましたwww

だって。これ。時期によっては毛虫落ちてきます。大きな物体を見かけたので傘をさして森に入りました。雪景色や夜のライトアップはとても綺麗だろうなーと思います!

ニングルテラスの注意点

ニングルテラスの横には北の国からに関わるグッズがおいてある『富良野・ドラマ館』があるのでお土産選びはそちらで❤︎

帰路につきます!

色々回った美瑛・富良野ツアーですが富良野を出て札幌市内へ戻ります。

帰りは1時間半ほどかけてバスの終点まで行きます。あっという間でした!

札幌駅に着いたのが19時。 快速エアポートに乗って新千歳空港へ行って、そのまま羽田空港へ飛びました!

雪などでの大幅遅延などない限り、大体の時間は把握できるので札幌旅行最終日にツアーを組むのもアリかなーと思いました。(体力の許す限りw)

バスツアーのメリットとデメリット

ひとり旅におけるバスツアーのメリット・デメリットを考えてみると・・・

\メリット/
■運転しないので移動が楽!寝れる!
■運転しなのでお酒が飲める
■レンタカーを借りるより安い
■色んな観光スポットを効率よく回れる
■時間管理が人任せなので考えなくていい
\デメリット/
■時間に縛られる
■観光スポットをじっくり見れない
■バス酔いする人はキツい
■せっかく観光名所に行くので自分が映った写真が撮れないw

こんな感じかなと思います。

が!!!まとめるとかなり満足のいく1日になりました!

1人で旅行していたらこんなにたくさんの観光地を回ることはできなかったし、時間管理も雑になっていたと思うから。

それに意外と1人で参加している人もいたので、周りの目は全然気にならずでした。

5〜9千円で行けるならツアーとしてはかなりコスパ・タイパが良いので次回の一人旅もツアーを取り入れようと考えています❤︎

合わせて読んでね⭐︎