群馬のお土産を買うなら【川場田園プラザ】家族で楽しめる道の駅

こんにちは。asuka(@asutripblog)です。
群馬の名物って?群馬のお土産の定番は?
何を買うか困った時におすすめなのが『道の駅』です。
全国各地にある『道の駅』では、地元の名産品やお土産などが種類豊富に販売されています。その地域の新鮮な特産物を手に入れることも出来るので、国内旅行に行くと必ず立ち寄る『おすすめスポット』です。
川場田園プラザ
群馬県にある『川場田園プラザ』は1日まるごと楽しめる!をコンセプトで作られた道の駅です。
〒378-0111 群馬県利根郡川場村大字萩室385
TEL:0278-52-3711
FAX:0278-52-3713
※駐車場無料
🅿️7まであり、最大850台以上停められます。
園内には飲食店や物産センターを中心に、子供たちが喜ぶプレイゾーンや体験工房があります。食事だけでなく、レジャー施設としても充実しているので、休日には多くの人で賑わいます。※基本は屋外ですし、レストランなどの室内も感染対策は徹底されていました。
基本は年中無休(定休日は店舗による)ですが、お出掛けの際は公式HPを確認してから行きましょう⭐︎
川場田園プラザの行き方
\車の場合/
関越自動車道「沼田IC」→川場村、道の駅川場田園プラザ方向へ約10分。
\新幹線/
上越新幹線『上毛高原駅』からタクシーで30分
\JR上越線/
JR上越線『沼田駅』から川場循環バスで約30分。『田園プラザ』で下車。
群馬の観光スポットは点在しているので、自家用車orレンタカーで周るのがおすすめです♥
テイクアウトしてランチ♪
景観を損なわないよう、自然に溶け込んだデザインの建物が並んでいます。
和モダンな雰囲気がとってもおしゃれです。
\かわばんち/
川場村産のコシヒカリを使用したおにぎり屋さん。具材は季節限定も含めて10種類程あり、お味噌汁や唐揚げ、きゅうりの1本漬けなどのおかず付きセットも購入出来ます◎出来立て、熱々のおにぎりを店内で食べることが出来ます。
定休日:なし
営業時間:AM9:00~PM5:00
TEL:0278-52-2596

出典:田園プラザ川場公式HP
\ミート工場/
ミート工場では本場ドイツで修行した職人さんが作るハムやソーセージを販売しています。店内はそんなに広く無いので、しっかり換気をして人数制限も行なっているようでした。
ビールに合うジャーキー、ソーセージ、生ハムの他にはテイクアウト出来るローストビーフ串や自家製ドリンクが売っているので外のテラス席で食べても◎
ハムの製造過程を見学できます。

自宅用に購入した山賊焼は何もつけなくても、ジューシーで味がしっかりしていて美味しかったです♥色んな種類が入っているから、贅沢な気分⭐︎楽天でも販売しています。
|
定休日:なし
営業時間
【山賊焼コーナー】平日AM10:00~PM3:30 土日祝AM9:30~PM3:30
【売店】平日10:00~PM4:00 土日祝AM9:30~4:00
TEL:0278-25-4186
\田園プラザベーカリー/
テイクアウトしてピクニックするなら、ココがおすすめ♥
『田園プラザベーカリー』ではバゲットなどハード系ブレッドやピザなどのおかずパン。
パンオショコラなどのスイーツ系ブレッドを販売しています。
広い店内には多くの種類のパンが並んでおり、平日なのにレジが並んでしまうほど大人気!
■写真右上の米粉パンは『川場産雪ほたか』を100%使用していて、もちもちで食べ応え十分⭐︎ふわっとお米の味(香り)がするのでとても美味しかったです。
■写真左下の『ふわとろ食パン』は雪ほたかの米粉と国産大和芋を練り込んで焼き上げています。そのまま食べた時のフワもち食感とトーストして食べた時のサクッと感は虜になります♥
休日は整理券配布になるくらいの人気パンなので、要チェックです。
定休日:水曜日
営業時間:AM9:00~PM5:00
TEL:0278-52-3716
支払い方法は現金のみです。
\他には・・・/
店内やテラスで食事ができる生パスタ専門店があったり、上質なそばの実を挽いたそば粉を使った『そば処』があったり。
なかなかお目にかかれない、桐箱入りの高級ヨーグルトやケーキが買えたり。

出典:田園プラザ公式HP
ファーマーズマーケットで地元の野菜や新鮮ジュースがお手頃価格で買えたり。地ビールなども豊富にあるので、家族みんなでのんびり楽しめますね。
田園プラザのプレイゾーン

出典:田園プラザ公式HP
お腹を満たしたら、子供たちが大好きなプレイゾーンへ!!ネットやロープを使ったアスレチック施設や芝滑りが出来る、『ちびっこゲレンデ』は無料で使うことが出来ます。

出典:田園プラザ公式HP
その他、ブルーベリー公園では7月初旬から8月初旬までの期間、無料でブルーベリー摘みを体験できます。
飲食店ゾーンの中心には池があったり、長野県の天然記念物になっている珍しい日本犬『川上犬』のでん君もいて、『田園プラザ』では大自然の中でのんびりする贅沢を思う存分味わえます。
群馬のお土産【番外編】
群馬の有名なお土産と言えば、『ガトーフェスタハラダ』のラスクですよね♥
『ガトーフェスタハラダ』は創業1901年、120年の歴史を刻み続けている群馬の有名お菓子屋さんです。
お持たせのスイーツとしても大人気の、このお菓子見たことありませんか?? |
『ガトーフェスタハラダ』の工場は群馬県高崎市にあります。
本社工場では無料で工場見学も可能です。

ガトーフェスタハラダ公式HPより引用
\群馬県限定発売のキャラメルショコラ/
ココア風味のラスクにカリカリとした食感のアーモンド入りのキャラメルフレークが挟まっていて、とっても美味しい♥一箱に3枚しか入っていないので、あっという間になくなりました。泣
もっと買ってくればよかったと心から思った一品。
\ラブ・スリーブス(チョコレート)/
大人のチョコレート『ラブ・スリーブス』には細かく刻まれたマカダミアナッツとサブレが入っています。甘さ控えめで、サクッとした食感に香ばしさが合わさって、美味です♥
ラブ・スリーブスの販売期間は10月から5月下旬となります。
オンラインショップでも購入できるので、気になる人はチェックです⭐︎
\トリプルベリーのチョコレート/
こちらはオンラインショップにも載っていなかったのですが、群馬の直営店で購入したストロベリー・ラズベリー・ブルーベリーの3種のベリーを練り込んだチョコレートです。甘酸っぱさが絶妙で美味しいですし、見た目も華やかなのでお土産にもいいなと思います♥
群馬県にある『ガトーフェスタハラダ』の直営店は本館シャトー・デュ・ボヌール、中山道店シャトー・デュ・ローブ、ららん藤岡店の3店舗です。
ららん藤岡店は道の駅に店舗があり、飲食店やテラスでの休憩もできるのでおすすめです⭐︎
他にも関東限定のビターチョコレートラスク『グーテ・デ・ロワ ノワール』
レーズンサンドのような『グーテ・デ・レーヌ』も外せないラスクです♥

ガトーフェスタハラダ公式HPからの引用
ラスクだけでいくら使ったことやら・・・笑
最後に
行楽スポットとしてもおすすめの道の駅『川場田園プラザ』は駐車場も広く、インターからも近いのでドライブコースに最適です。
お天気が良ければ、子連れでも1日中楽しめるので群馬に行ったらぜひ行ってみてください♥