旅費大公開!北海道2泊3日の観光モデルコースまとめ【小樽・洞爺湖・美瑛・富良野】

こんにちは。asuka(@asutripblog)です。
今回は北海道へ2泊3日で旅行した時の忘備録として、『欲張りモデルコース』を書いていきます。
まわった観光地・泊まったホテル・走行距離・かかった費用などまとめるので、北海道旅行でどこを観光すれば効率がいいか?迷った時に参考にしてください♥
■レンタカーで観光する前提です。
■ドライブが好き・苦にならない人向けです。
■新千歳空港について、旭川空港から帰るパターンです。
■北海道らしい自然を体感するのがメインです。
■大人向けのモデルコースです。
Contents(目次)
北海道は広い!!
北海道って広いですよね。。。初めての北海道旅行でどこに行こうか本当に悩みました。
コ○ナもあるし、あまり人が多い場所には行きたくないなーと思い大都市札幌を避けた日程を組みました。
北海道は大きいのでこんな感じに地域が分けられています。↓
■道北⇒⇒宗谷・留萌など(稚内空港・紋別空港など)
■道東⇒⇒十勝・釧路・根室など(釧路空港・女満別空港・とかち帯広空港など)
■道央⇒⇒石狩・札幌など(新千歳空港など)
■道南⇒⇒函館など(函館空港・奥尻空港)
今回は北海道の中心部分の道央を回ってみました。
赤は1日目・青は2日目・黄色は3日目の移動ルートです。
総移動距離は約580キロ以上でした。
DAY 1 新千歳空港到着
早朝の便で羽田から新千歳空港へ向かいました。
到着して向かったのはお目当ての『びえいのコーンパン』♥
美味しいと評判でなかなか手に入らない・・と言われている、新千歳空港限定商品です。
母の友人はこのパンを買う為に空港隣接のホテルに前泊したとか!笑
\コーンパン詳しくはこちらの記事で/
その後レンタカーを借りてドライブ!!!
借りたレンタカーは『ワールドネットレンタカー』です。
あまり有名な会社じゃないから、大丈夫かな?と心配しましたが、杞憂に終わりました。格安なのにほぼ新車が借りられて大満足♥
\レンタカー詳しくはこちらの記事で/

まず、お昼ご飯は美味しい海鮮が食べたい!!
札幌から35分くらい車を走らせて、小樽方面へ行きました。
駐車場もあり、駅近観光スポットの『三角市場』で贅沢な海鮮丼を食べました。
\三角市場詳しくはこちらの記事で/

お腹いっぱいだけどスイーツは別腹・・・小樽の街は観光名所がたくさん。
散歩しつつ、小樽の有名なチーズケーキが売っている『ルタオ』に行きました。
ここはカフェも併設なのですが、asukaが行った時は営業しておらずテイクアウトでお土産を購入しました。
カフェにはココでしか食べられない限定スイーツもありますよ⭐︎
\ルタオについてはこの記事で/

2時過ぎに宿泊するホテルがある洞爺湖方面へ出発しました♪
途中道の駅に寄り道しながら2時間半ほどのドライブです。
高速道路では車が少ないから、ついスピードが出過ぎてしまうけど、北海道はよく取り締まりをしてる(覆面パトカー)ので気を付けましょう!!
\ホテルの宿泊記はこちら/

\記念日旅行には奮発してスイートルーム/

\ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパの素晴らしいお料理について/

Day 2 富良野まで一気にドライブ
宿泊したザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパはのんびりできて、アクティビティも豊富!!チェックアウト時間もお昼の12時なのでギリギリまで滞在しました。
ホテルの敷地を出ると目の前にあるのが、美味しいジェラートがたくさんある『レークヒルファーム』。
\レークヒルファームの記事はこちら/

レークヒルファームでランチやジェラートを楽しみましょう♥
北海道旅行は『食』に特化してもいいくらいに、美味しいものがたくさんありますよ。
ここから車で5分ほど走ると『サイロ展望台』があります。
お土産屋さん、長めの良い展望台、レストラン、小さなカフェがあります。
ベンチに座って洞爺湖を一望しながらコーヒーでまったりできます。
あ。この後ろ姿はasukaじゃないですよ。ロングヘアーの旦那です。
そして人気のフォトスポット!!『TOYAオブジェ』で記念撮影がお勧め。三脚が用意されています。

このオブジェは2021年10月末に撤去予定です。来春に再度設置されます◎
そしてサイロ展望台では遊覧ヘリコプターに乗って上空から洞爺湖を眺めることができます。
\洞爺湖スカイクルージング/
営業時間:10:00~17:00(天候により変動)
定休日:不定休 冬は休止
2名からの搭乗です。※1名で乗りたい場合は2名分料金で乗れるようです。
\料金はこちら/
フライトコース | 1名料金(税込) | 飛行時間 |
体験コース | 3,500 円 | 約 3 分 |
西山火口コース | 6,000 円 | 約 6 分 |
有珠山コース | 9,000 円 | 約 9 分 |
これを安いと思うか?高いと思うか?
小ぶりのヘリコプターですが、ダイナミックな北海道の景色を独り占めできるなんて最高ですね!
ちなみにasukaは乗ってません・・・。
緊急事態宣言中で観光客が全くいない中で営業していた為か2名で3,500円でいいですよ!と声をかけられましたが、小さいヘリコプターが怖くて><
でも私たちが帰る頃、3組ほど並んでいたので人気はあります⭐︎
時間があったら、下道で『支笏湖』周辺を観光しつつ富良野に向かうのも◎
今回は高速で一気に次の宿泊地である富良野へ行きました。
高速道路なので景色が変わり映えしないのですが、時々見える北海道らしい風車や牛たちにちょいちょいテンションが上がります。
16:00頃 『フラノ寳亭留』(フラノホテル)に到着⭐︎
\フラノ寳亭留宿泊記はこちらから/

ゆったり温泉に浸かって、美味しい食事とお酒を楽しみながら贅沢な時間を過ごしました。
富良野周辺はホテルやペンションがたくさんあるので、予算に合わせた素敵なホテルが見つかると思います。
少し良いホテルに!ハズレがないホテルに泊まりたいなら『一休.com』
朝食だけつけて、富良野駅周辺で夕食を食べるのもお勧めです♥
Day 3 富良野と美瑛を満喫!帰路に着く
ホテルを11時出発。
富良野市内から30分程の場所にある『ジェットコースターの路』→『四季彩の丘』→『美瑛の青い池』→『パッチワークの路』
\ドライブコース詳しくはこの記事でまとめています/

\美瑛の青い池の詳細はこちらから/

\旭川空港について。空港ラウンジに興味がある方も読んでみてね/

今回の北海道旅行⭐︎旅費はいくらかかった?
今回のasukaの旅費まとめです。
飛行機代が節約できたのでホテルは豪華にして、満足度を高めました。
コ○ナ禍で観光地や人の多い場所に行くのを避けたので、地元空港まで自家用車で行き、北海道ではレンタカーを利用し、ホテル滞在で満喫できる『なるべく人と接触しない』プランでした。
公共交通機関を利用したり、ホテルは寝るだけの格安ホテルを利用すればもっと安く北海道旅行を楽しめますね。
それではホテル以外の飲食費を除いた旅行にかかったお金の詳細です!!
飛行機代
今回使った航空会社はANA!!
旅行すると荷物がやたらと増えてしまう(お土産の買いすぎ)asukaはLCCは使わずFSCを利用します。
\FSCって何??と思った人はこの記事を参考に/

私が使っているクレジットカード『ANAアメックスゴールド』のキャンペーンで貰った1万円分のスカイコインがあったので、ANAの航空券セールを利用して羽田から新千歳片道9,300円の航空券を購入。
\2名で8,600円!!/
貯めているANAマイルで旭川から羽田までの特典航空券を発券。
\2名で0円‼︎/
※2021年10月搭乗分より国内線でも空港使用料がかかります。(空港によって金額は変わるけど数百円です。)
ANA 羽田→札幌新千歳 2名 18,600円(スカイコイン1万円分利用で8,600円)
ANA 旭川→羽田 2名 0円(15,000マイル使用)
往復 8,600円で済みました◎
レンタカーなどの移動費
レンタカーはネットで探した『ワールドネットレンタカー』でコンパクトカーを借りました。
免責保証あり。新千歳空港で借りて旭川空港で乗り捨て。カーナビ無料。格安なのにめちゃめちゃ良かったです!
■料金は2泊3日のレンタルで15,100円。(楽天レンタカークーポン2,000円分利用)
■ガソリン代 約9,000円
※空港近くで給油したので、少し高かったです。でもエコカーは燃費が良いので約600キロ走行して返却時の1回しか給油しないで済みました♥
■北海道行ったのが時期も時期だったので、観光地で駐車料金を取られることがなかったです。
羽田空港駐車料金3日間 約5,000円 地味に高くついた。笑
合計29,100円
ホテル代
1泊目は北海道の最高級リゾートホテル【ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ】でした。
で迷ったのですが、雲海が見たかったのと洞爺湖を一望できる最高の景色を求めて、【ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ】
に決めました。
asukaが使っているANAアメックスゴールドの3万円以上のホテル予約で15,000円のキャッシュバックキャンペーンを利用。
■2名1室 58平米 洞爺湖ビュー&ビューバス付き
■ラウンジ利用可
■バレーパーキング・Wi-Fi・スパエリア無料
■アフターヌーンティー・朝食付き
\サ税込 38,000円でした/
夕食はホテル内で済ませたので、レストラン利用で+3万円くらい。
ドリンクや入湯税を入れてトータルで69,000円でした。
大満足の滞在ができました♥
2泊目は富良野へ移動して大人のおこもり宿♥【フラノ寳亭留】に滞在しました。
ここは温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』でクーポンとタイムセールを併用して予約しました。
一休.comは載っているホテルや旅館にハズレがほとんどないので愛用しています♥
記念日やクリスマスなどのイベントにもピッタリな宿が見つかるはず!!
一休.comはちょっと値段が高いイメージがあるかもしれませんが、タイムセールやクーポンを利用すれば、楽天トラベルやじゃらんよりもお得に泊まることが出来ます◎
■大人2名 2食付き
■アフターヌーンティー付き
■お部屋のドリンク類無料
■ホテル内バーがフリードリンク(アルコール含む)
\サ税込 約44,000円でした/
かかった費用を公式と比べると?
\航空券をANA公式サイトで購入すると/
羽田→新千歳 23,960円(1名)
旭川→羽田 15,190円(1名)
69,700円節約できました。
\ホテルを同条件で公式サイトで予約すると/
『ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ』→51,600円(夕食料金別 7月の料金)
※2021年11月現在はハイシーズンの為か同条件プランは2名で75,800円になっています。
アメックスのクーポンで15,000円節約できました。
『フラノ寳亭留』→47,300円
一休のクーポンで3,300円節約できました。
トータルすると9万円近く節約して、豪華で有意義な旅行が出来ました♥
何より飛行機代が節約できるのは助かる!!マイルやANAのキャンペーンは偉大です!!
もっとお得に北海道旅行するには?
今回は贅沢に過ごす!と決めた記念日旅行でしたが、もっとお安く北海道旅行をする方法もあります。
■飛行機はLCCを利用する。
■ビジネスホテルや民泊など宿代を抑える。
■食事をホテルでとらずに外食する。もしくはテイクアウトを利用する。
■クレジットカード特典の無料宿泊を利用する。
ネットで探せばたくさんのお得に旅行する裏技やキャンペーンが見つかります。
最後に・・・
旅行と言っても目的は様々です。
記念日でお祝いしたい、気分をリフレッシュしたい、とにかくいろんな観光地をまわりたい、地元の美味しいものをたくさん食べたい・・・など目的に合わせたプランを練るのが1番大事だと思います。
北海道満喫プランのポイントは・・・
■冬季以外はレンタカーを借りる
■札幌市内ではなく、郊外の方が意外と楽しめる
■漁港周辺は新鮮で美味しい魚が食べられる
■リゾートホテルが多いので、ホテル内で数日飽きずに過ごせる所が多い
■冬はウィンタースポーツメインで考えてホテルを選ぶ
今回asukaたちは約600キロ走行し、観光地を回りましたが、そんなにハードに動きまわりたくない!!という人向けのリゾートホテルがあります。

家族連れにおすすめのアクティビティ豊富で遊べるホテルを最後に3つ載せておきます♥
『星野リゾート トマムザ・タワー』
■家族でホテルステイを満喫したいなら、アクティビティが豊富な星野リゾートへ♥トマムザ・タワーは家族連れに人気のホテルです。
大人から子供まで楽しめる施設で併設された『雲海テラス』はリニューアルして、さらに人気スポットとなりました。
北海道らしい大自然を感じながら、のんびりホテルステイを楽しめるなんて最高の場所ですよね!
『星野リゾート リゾナーレ トマム』
■ワンランク上の滞在をしたい人は、全室展望バス・スイートルームの『星野リゾート リゾナーレ トマム』がおすすめ。お部屋で過ごす時間の満足度は高いです。
『クラブメッド トマム』
■『クラブメッド トマム』はアクティビティ、アルコールを含むドリンク、到着日の夕食からチェックアウト日の昼食までの3食が料金に含まれている『オールインクルーシブ』滞在ができるホテルです。
従業員は外国の方が多く、英語がメインで話されていたり(日本語も通じます)まるで海外にいるような体験が出来ます。
夏もスノーシーズンも充実したホテルステイが出来ます♥